NZより
こんにちは! ニュージーランド在住のまさとと申します。 銀のCITY-Eに乗ってます。NZでは初代CITYが現役でうじゃうじゃ走ってますよ!衝突安全性能で輸入規制がかかる前にどっと入ったのと、やはりこの車自体に愛着を感じて長く乗る人が少なくないのが理由だと思います。ヨーロッパ調の町並みにもこの少し古めのデザインが違和感なく調和します。かく言う私もこの非力な車を手放そう手放そうと思いながら早2年経ってしまいました。 ちょくちょく覗きますのでよろしくお願いします。 貿易屋さんみたいなこともやってますので、現状走行できる車が欲しい方はご相談下さい。ただし輸入の手間とお金はかなりのものですので、どうしてもという時の最後の手段として・・
はじめまして、まさとさん。:-) NZからのご投稿、驚いています。と言いますのも我々の仲間の 『すずやん』 と言うブルオーナーもNZに赴任しています。しかし「現役でうじゃうじゃ走っている」とは羨ましい・・・。NZと言いAUと言いやっぱ沢山いるんですね。 貿易もなさってるとの事、実は時々オーストラリアやNZのCITY乗りから部品や車両を発送して欲しい旨の相談を受けるのですが、そちらの部品供給などはいかがでしょうか? 余談ですが、またご機会があれば コチラ もご協力頂けると有り難いです。;-)
まさとさんはじめまして。 同じくニュージーランドに住むすずやんこと鈴木です。 北のワンガレイに住んでおります。田舎なのでCITY率は 高いです。 CITY-Eというとニュージーランド仕様ですね。エンジンは コンバックスエンジンなんですか? いつか日本に帰る時にCITYを持ちかえるかもしれません。 ちなみにどのくらい費用がかかりますか?概略だけでも 教えていただけると助かります。持ってきた時は3000ドル くらいですみました。 kazzeeさん> 部品の供給はこの国も悪いです。在庫切れになっているものが ほとんどです。 なかには日本になくてNZにあるものもあるのですが、NZに これだけCITYが走っていることを考えると、買って日本に 送るのも気が引けます。 あと1年以内には日本へ帰ると思いますのでそのときはよろしく お願いします。
>これだけCITYが走っていることを考えると、買って日本に >送るのも気が引けます。 確かに。オーストラリアの人の話ですと、部品取り車がまあまあある様子ですが、そういったもので工夫出来るといいですね。ところで名古屋では、解体業者さんや中古車屋さんで「CITY(主にTURBO系)をオーストラリアやロシアに送った」と言う話をよく聞く様になりました。海外でも多少とはいえ需要があれば嬉しいような複雑な気分。:-S
何日かぶりに覗いたら、こんなにレスが! 今からよく読んでお返事できれば書きますんでしばしお待ちを!
kazzeeさん 車体ナンバー見てみたのですが ドライバー側のドア開いたところに シャーシNo JHM-FA1231-104N エンジンNo ER1-1012565 とありました。 番号調査に書くのは多分FA1231でいいんですよね 色はどこに書いてあるのかわかりません クォーツシルバーもしくはアークティクシルバーのどちらかなのでしょうが・・。見た感じは「フツーの銀」です。 僕のCITYはどういうわけかこのHPではカブリオレにあるFA型番でしたが、日本国内の初代CITYの欄にはAAが多いようで、よく行く解体屋も業者間でこのシティのことを「AA CITY」と呼びあっていたのはこういうことだったのかと初めて知りました。 すずやんさん NZからの輸出については$2000で通関業者の手配から船賃から全て間に合うはずです ただ一般的には輸出より輸入時のほうが手続きとかややこしいので、また詳しく調べときます。 うちは南島のウェストコーストです。南島はちょっと走ると山越え谷越えで角度も半端じゃないので僕のCITYでは2速で引っ張らないと登れないこともしょっちゅうです。北島は平坦な丘が続くのでCITY乗りにも優しそうなイメージがあるんですがどうでしょう
まさとさん、興味深いお話をありがとうございます。 少々説明が足りなかった様ですいません・・・。車台番号は、ボンネットを開けて 向かって左上付近 に、刻印及びコーションプレートとしてあります。大変ご面倒をお掛けしますが、またおヒマな時にご覧頂けるとありがたいです。;-) しかし「シャーシNo JHM-FA1231-104N」「エンジンNo ER1-xxxxxxx」と言う表記は初めて聞きました。AU,NZ向けCITYおよび欧州向けJAZZならではの表記か?または AU,NZ 特有の認識番号か・・・勉強になります。